■HYBRID W-ZERO3の料金発表
やっと発表されましたね。
端末価格と新料金プラン。
WILLCOM STORE|★HYBRID W-ZERO3
各所で取り上げられてはいますが、やはりイマイチ盛り上がりには欠けますねぇ…
内覧会でのレポートに期待しましょう。
私としては、アドエスのQWERTY無し版後継機として期待してるし、黒耳+HSUPAは使いでが有りそうだしで、多分早めの機種変をしちゃうと思います。
端末価格は、W-V SELECTで買うので想定の範囲内ですし、なかなか頑張った方じゃないでしょうか。
基本料金が競争力のあるレベルになったのもポイントですね。(やっと、って感じですがw)
# 24時間通話定額かつメールが相手がどのドメインでも無料なのだから、破格でしょ?
そうは言っても、他社宛通話料が高いとか、パケット使用料はすぐに頭打ち(5万パケットで)になりそうとかは気になる部分です。
現状、アドエスで使ってるプランが、他社宛通話が安くて細々と使う分には(20万パケットまで)格安に通信できるパケコミネットなので、悩ましいところです。(3年超、年契、エビ割だし)
WILLCOM|料金プラン|パケコミネット
黒耳オンリーで使うとか?w
まあ、docomo回線を使ってる事を考えると、上限張り付きでもリーズナブルではあるのだけど。
って…3年縛りなのかー!
何気に、黒耳単体売りも同時に発表されたので、そっちの方がトピックかも?
青耳→黒耳の機種変てのも、W-SIMらしいやり方かもしれないですしw<信者乙
端末価格と新料金プラン。
WILLCOM STORE|★HYBRID W-ZERO3
各所で取り上げられてはいますが、やはりイマイチ盛り上がりには欠けますねぇ…
内覧会でのレポートに期待しましょう。
私としては、アドエスのQWERTY無し版後継機として期待してるし、黒耳+HSUPAは使いでが有りそうだしで、多分早めの機種変をしちゃうと思います。
端末価格は、W-V SELECTで買うので想定の範囲内ですし、なかなか頑張った方じゃないでしょうか。
基本料金が競争力のあるレベルになったのもポイントですね。(やっと、って感じですがw)
# 24時間通話定額かつメールが相手がどのドメインでも無料なのだから、破格でしょ?
そうは言っても、他社宛通話料が高いとか、パケット使用料はすぐに頭打ち(5万パケットで)になりそうとかは気になる部分です。
現状、アドエスで使ってるプランが、他社宛通話が安くて細々と使う分には(20万パケットまで)格安に通信できるパケコミネットなので、悩ましいところです。(3年超、年契、エビ割だし)
WILLCOM|料金プラン|パケコミネット
黒耳オンリーで使うとか?w
まあ、docomo回線を使ってる事を考えると、上限張り付きでもリーズナブルではあるのだけど。
って…3年縛りなのかー!
何気に、黒耳単体売りも同時に発表されたので、そっちの方がトピックかも?
青耳→黒耳の機種変てのも、W-SIMらしいやり方かもしれないですしw<信者乙
スポンサーサイト
■コメント
■Re: HYBRID W-ZERO3の料金発表 [dawnpurple]
青から黒に変更して誤差レベルの向上だったら泣けますね・・・(苦笑)
■>dawnpurpleさん [d346prt]
十分有り得る話です。
W-OAMエリアでないところもまだまだ多いし、たとえTypeGの理論値近い速度が得られたとして、アドエスだとどれだけ体感できるかが疑問だったり…
機種変でも、実質0円なら、二年縛られても良いかな、位に思ってるんですが。(^_^;)
3Gの3年縛りは、躊躇しますけどねw
W-OAMエリアでないところもまだまだ多いし、たとえTypeGの理論値近い速度が得られたとして、アドエスだとどれだけ体感できるかが疑問だったり…
機種変でも、実質0円なら、二年縛られても良いかな、位に思ってるんですが。(^_^;)
3Gの3年縛りは、躊躇しますけどねw
■コメントの投稿