fc2ブログ
■WILLCOM

■HYBRID W-ZERO3の料金発表

やっと発表されましたね。
端末価格と新料金プラン。
WILLCOM STORE|★HYBRID W-ZERO3

各所で取り上げられてはいますが、やはりイマイチ盛り上がりには欠けますねぇ…
内覧会でのレポートに期待しましょう。

私としては、アドエスのQWERTY無し版後継機として期待してるし、黒耳+HSUPAは使いでが有りそうだしで、多分早めの機種変をしちゃうと思います。
続きを読む >>
スポンサーサイト



■京セラ、くる?

WILLCOM NEWSさんより
京セラ(株) HT03 2008/7/31 A08-0303001
気になるHT03ですが、HT02という類似の名前の端末が既にJATE/TELECを通過してPHSであることが判明していることや京セラの英字2桁+数字2桁端末はPHSであることが多いことから同様にPHSと思われます
JATE更新。京セラのHT03?
なんだか判らんけど、なんかくるのか?( ̄ー ̄)
暇になったら、副回線に京ぽん2を持ち込み機種変して遊ぼうかと思ってたけど、ちょっと期待しちゃっても良いのかな?

■京ぽん2は未だ現役


無事に昨日アドエスを修理に出した
わけですが、いかんせん代替機がWX300Kではアドエスの代わりは務まりません。
と、言うことで、今日もまたウィルコムカウンターに行ってきました。
何でかと言うと…
続きを読む >>

■ウィルコムファンサイトで、新つなぎ放題プランのすすめが

ウィルコムファン W-ZERO3: 【料金プラン】音声端末で「新つなぎ放題プラン」加入のすすめ
データ通信端末向けの「新つなぎ放題」が新たに音声通話にも対応。さらに、ウィルコム定額プランと同等の通話定額が付加できる「話し放題」も登場し、従来のウィルコム定額プランに匹敵する料金プランになりそうな予感さえする。

表やグラフで、解り易く解説されてます。

相対的に以前と較べて割安感の薄れてきた、これまでのつなぎ放題に替わり、久し振りに使用量を気にせずそれなりに使える、WILLCOMならではな感じのプランだと思います。

定額プラン、旧つなぎ放題、他社プランとの比較も詳細になされているので、検討している人には大いに参考になるでしょう。

唯一の気になるポイントが、固定電話や他社携帯への通話料。
アドエスオンリーでの利用なので、070以外への通話がそれなりにあるので、ここは十分な検討が必要かも。

いよいよ、パケコミネットとの比較もやらねば。(^^ゞ
タグ : WILLCOM

■★WILLCOM 9、出る!

WILLCOMからのお知らせメールで知りました。
WILLCOM 9 (ウィルコム ナイン)は、「シンプルという価値」を提供する
洗練されたデザインと、コンパクトなサイズが特長。
9(nine)らしさを継承したシロ・クロのシンプルなデザインの新機種です。

また、Google 検索や乗り換え案内、mixiなど、お気に入りのサイトが
待ち受け画面上で便利に使える「ウィルコム ガジェット」に対応。
ガジェットの情報は一定時間毎に自動更新され、新着メールや新着コメント
などをお知らせしてくれます。
KESが014から020の間のSIM機を開発してるのは、聞いたことある気がするけど、9(nine)の後継機とは知らんかったー

WILLCOM STOREでの紹介ページはこちら
★WILLCOM 9

ちょっと分厚い気もするけど、スクエアな9(nine)らしさそのままに、二つ折りのデザインに上手く纏めてる気がする。

ガジェットが面白そう。
F906iの「一発検索」よりも使えそう。
機能をある程度決め打ちしつつ、融通も利くのが良い感じ。
実際の使い勝手が気になる。

9(nine)でも良い味出してた時計が、さらに拡張されてるのもポイントかも。
あの時計良いよ!


と、モノとしてはなかなか期待デキそう。
だけど、薄くて小さくてストレートな9(nine)とは、やっぱりちょっと路線が違うんだよね。
タグ : WILLCOMPhone

■WILLCOM 03の明暗

03を手に入れられた方のレポートを見ると、完成度の高さとサイズは概ね評判みたいですねぇ。
あと、イルミキーが面白いっていうのも結構見られるかな。

しかし、盛り上がりと言う点では、やっぱりイマイチなのかな?

かのbutuyokuさんもこんな風に仰ってる位だし。
PDA×TPO@物欲狂抑鬱症 以前とは違う『WILLCOM 03発売』後の心境
新製品には必ず喰いつく“物欲の良さ”が今回のWILLCOM 03には見られないのです。
多分一過性のものと思って安心はしてるのですが、ちょっと今までにない心境だったもので・・・・
誰かココロにズドン!とクル03エントリーをお待ちしていますw

アドエスをスルーした、初代や[es]の人にはバッチリなベストチョイスなのだろうけど、アドエスからの乗り換えはやはりハードルが高いのかもしれません。
今になって思えば、アドエスって使い勝手はかなり電話に近付きつつ、際物っぽさも多少残っていたのが絶妙だったのかな、と。
ポジションとしては、使い易いガジェットって感じ。
# あっち寄りのギリギリこっち側w

それと比して、03は見た目普通で、使い勝手はアドエスよりは若干良い程度(縦画面では逆に落ちてるし)、カッコよくて出来が良いのが欲しい人向けかも。
でも、そのポジションは、普通の電話としてみるとちょっと使い辛い。
# こっちから抜け出せないけど、確実にあちら側へ一歩踏み出してるw

といった点が、wktkしない理由かもしれません。

あと、butuyokuさんのところのコメ欄で、
孔来座亜(analyzer)さん、butuyokumaniaさん、釘町阿梨さん
などの、なるほどと頷ける意見が見られました。

でも、03の売れ行き何如によって、今後のスマートフォンやWILLCOMの方向性が決まることも有り得るので、是非とも売れて欲しいんだけどなぁ。

■PRINで迷惑メール送信対策

ANOTHER WILLCOM NEWS | Outbound Port 25 Blockingが6月10日より実施
WILLCOM|「Outbound Port 25 Blocking」実施のお知らせ(6月10日~)
 日頃はウィルコムならびにウィルコム沖縄をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
 プレスリリースなどでご案内していたとおり、「Outbound Port 25 Blocking」(以下、OP25B)を実施いたしますのでお知らせいたします。

他社アドレスのメールを、25番ポートから送信できないようにISPが対策する「OP25B」を、ようやくPRINも導入したというニュース。
# サブミッションポート使うとか、認証を使うとかすれば送信できる。

「今更?」というのと「PRIN経由のスパマーかよ!?」てオモタ。
ま、今更でもなんでも対応するにしくはないのだけどね。
導入の経緯が、既にスパマーと思しきSMTPパケットの増加が見られたからなのか、今後を睨んでの事なのか分らないけど、やはりやっておかないと不味いだろうからね。
続きを読む >>

■WILLCOM 03発表

WILLCOM|フルフラット・サーフェースに、2モードイルミネーションキーを備えたスマートフォンWILLCOM 03 を開発・発売

あちこちでお祭り状態ですね。

アドエスで気になってた、
「長い」
「ディティールがイマイチ」
な部分が良くなってる。

あと主な違いは、ワンセグの搭載や、メニュー・日本語入力が
より携帯っぽくなってるところか。
# ATOK→ケータイShoin

でも、一番の注目はBTが搭載されているところ。

前面キーがCLIEのバーチャルシルクみたいなのは、使い勝手が気になる。
# 入力はアドエスのほうがし易そうだな。

その他は細かい改良にとどまるみたい。
正直、ちょっとBTが羨ましいけど、アドエス遣いにとってはビミョーなモデル。
新規ユーザーにとっては、アドエスよりも惹きは強いでしょう。
# いや、テンキーの存在が薄いから、無印03の後継になるのかな?
# 名前からして「W-ZERO3」が無かった事になりそうなネーミングだしなぁ
## どう区別しろと?型番でか?


無印03や[es]使ってて、バリバリいじってた人は、安くなってるアドエス買っちゃえーw
続きを読む >>

■D4レビュー記事

WILLCOM D4は買いか? Vista+Atom+PHSの実力
スライド&チルトスタイルは英国調?
Psion 5mx。ギミックは少々異なるが、サイズ感も雰囲気も何となくWILLCOM D4に通じるものがある
 まずは外観から。名機「Psion」を彷彿とさせるチルトスタイルに萌える。デザイン担当はシャープだが、海外のデザイン工房が設計したといってもおかしくない洗練された雰囲気が漂う。
イッショニスンナ!ヽ(`Д´メ)ノ S5がかわいそうだ。
ゴメン、アドエスのデザインは気に入ってるけど、SharpとPsionを較べるのは無理があると思う。

■次世代PHS社長インタビュー

ANOTHER WILLCOM NEWSさんより
月刊テレコミュニケーション「次世代PHS社長インタビュー」
エリア展開については、早期に人口カバー率90%を達成することを社内で目標に掲げようとしています。
現行PHSの基地局のロケーションを活用できるので、投資計画と資金調達の目途が立てば前倒しは可能です。
合わせて技術開発にも取り組み、基地局の小型化や省エネ化が進めば、予定より早く展開できると思います。

おぉ、頑張っていただきたい!

以下、Willcom信者の妄言...
続きを読む >>

「にゃらん」ブログパーツ

プロフィール

d346prt

Author:d346prt

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索