■タグ「rltoday」
■HTC Home風rltodayスキン その4(お披露目)
HTC Home風のrltodayスキン、Fake_HTCがまとまりました。
が...
Pocket Digital Clockが、星羽さんのところでも紹介されてます。
HTC Touch風のデジタル時計表示ができる【Pocket Digital Clock】 - 星羽日和
やばいです。せっかくスキンを作ったけど、いきなり存在意義がなくなってますw
まあ、もとから存在意義なんてものはないけどw
# というか、見た目が同じなだけで、張り合うものでもないしねぇ。(^^ゞ
てことで、公開するなら今しかない!

ものは...
が...
Pocket Digital Clockが、星羽さんのところでも紹介されてます。
HTC Touch風のデジタル時計表示ができる【Pocket Digital Clock】 - 星羽日和
やばいです。せっかくスキンを作ったけど、いきなり存在意義がなくなってますw
まあ、もとから存在意義なんてものはないけどw
# というか、見た目が同じなだけで、張り合うものでもないしねぇ。(^^ゞ
てことで、公開するなら今しかない!

ものは...
スポンサーサイト
■HTC Home風rltodayスキン その3
何とか似たようなものができた。
これ用にフォントも作ったし、見栄えだけはどうにかなったけど、いかんせんスキンでしかないので切り替え動作が緩慢なのがいかんともしがたい...orz
そんなこんなしてるうちに、X01HTの日記 - wiitomoさんでよさげなものが紹介されてた...
とりあえず、スクショ貼っとこ。



これ用にフォントも作ったし、見栄えだけはどうにかなったけど、いかんせんスキンでしかないので切り替え動作が緩慢なのがいかんともしがたい...orz
そんなこんなしてるうちに、X01HTの日記 - wiitomoさんでよさげなものが紹介されてた...
[X01HT-Today]Pocket Digital Clockメチャメチャ軽い、かぁ...(/_;)
設定画面にてかなり詳細なセットアップが出来るTodayプラグイン。HTC-Homeみたいなデジタル時計です。
メチャメチャ軽いです。が、設定は出来ませんでした。これから実装していくのかな?
でもとても綺麗な表示ですよ。
とりあえず、スクショ貼っとこ。




■昨日のスキン
トラバした甲斐あってか、MY...さんのところから見に来てくれる人もいるみたいなので、モノを晒しておきますw
完成度がイマイチだし、縦画面分しかできてないし、需要があるかすら分かりませんが...
rltoday用桜色スキン

スキン置き場を作りました。
完成度がイマイチだし、縦画面分しかできてないし、需要があるかすら分かりませんが...
rltoday用桜色スキン

スキン置き場を作りました。
- 使用法
- myopen.jpさん(以下MY...さん)の myweather.mscr Ver.1.1かVer.1.2があることを前提としています。
# 無いと天気が表示されない
スクリプトはどこに置いても、カレントのスキンを認識して、アイコンを変えてくれるので、適宜動かしてください。 - MY...さんのところでは、既に最新版(Ver.2.0)のみの公開になったとの事で、そちらで動くかは試していません。
# 近々最新版に合わせてskinを作る予定なので、その際に試すかも - 弊ファイル(d346prt_sakura.zip)を解凍したらd346prt_sakuraフォルダができるので、フォルダごとrltoday下のフォルダに入れ、myweather.mscrに同梱のicon.iniとiconフォルダを借りてきて、そのフォルダ内にコピペします。
- 元のアイコンは128x128と大きいので、64x64のアイコンと差し替えます。
# Weatherstation Halikko, FI - Weathericonsからもらってきた気がするw - このスキンが適用された状態で、myweather.mscrを動作させれば、天気アイコンが反映されます。
- 使用上の注意
- このスキンはスクリプトを利用させていただいているだけで、MY...さんには一切関係ありませんので、このスキンに関しての問い合わせをしないようにしてください。
また、スクリプトに関しての問い合わせも、既に最新版のみの対応となると思われるので、注意しましょう。 - 私自身も、よく分からずに作っているので、問い合わせに答えられない場合もあります。
- おかしな点の指摘や、もっとカッコよく改良された、などのお知らせを頂けると助かります。m(__)m
■今日のToday画面(rltodayスキンを作ってみた)
今日のTodayって...なんか変だ。(^^ゞ
この前作ったテーマに合わせて、スキンも作ってみた。
MYOPEN.JPさんの
今日明日あさっての天気 rlTodayスキン+MortScript
myweather.mscr Ver.1.1 - 春先は寒暖の差に気をつけよう
を元に、小さくまとめる方向でやってみた。
ゴチャゴチャになってしまうセンスの無さに絶望した...orz
(しかもアイディアはきつねこさんののパクりだし)

基本的に、タップせずにしたいので、ランチャボタンは無し
# メール未読数と不在着信数のところは、タップできるようにはしてある
時計がデジアナ両方でくどいけど、見栄えと機能を両立したかったので、しょうがないのだ。
# そのわりに時計画像がきれいにできないのが...orz
この前作ったテーマに合わせて、スキンも作ってみた。
MYOPEN.JPさんの
今日明日あさっての天気 rlTodayスキン+MortScript
myweather.mscr Ver.1.1 - 春先は寒暖の差に気をつけよう
を元に、小さくまとめる方向でやってみた。
ゴチャゴチャになってしまうセンスの無さに絶望した...orz
(しかもアイディアはきつねこさんののパクりだし)

基本的に、タップせずにしたいので、ランチャボタンは無し
# メール未読数と不在着信数のところは、タップできるようにはしてある
時計がデジアナ両方でくどいけど、見栄えと機能を両立したかったので、しょうがないのだ。
# そのわりに時計画像がきれいにできないのが...orz
■[rltoday]QVGA用のスキンをWVGAにする
今回使わせてもらったスキンもそうだけど、格好いいスキンってQVGA用のみって事も結構あったりする。
一から作るのは大変だけど、そういったスキンを何とか使いたい、と思う人も多いのではないだろうか。
その場合、VGAで利用したいならば、
単純に画像を縦横二倍に拡大する
Skin.xmlの位置とサイズの指定もそれに併せて(基本的に)倍の数値に変更
だけをしてあげればオッケー。
なーんてことは、かなり前につまっちさんが書かれているので、そちらを参考にすればバッチリ解るw
ただし、WVGAだと画像を縦横二倍に拡大しただけでは、表示する際に画面回転時の横のサイズを合わせるため、さらに1.25倍(640→800)拡大されてしまうので、もう一手間必要になる。(背景画像に関して)
とは言っても、拡大した後に右に160ドット分足すだけなのだけど。(^_^;)
一から作るのは大変だけど、そういったスキンを何とか使いたい、と思う人も多いのではないだろうか。
その場合、VGAで利用したいならば、
単純に画像を縦横二倍に拡大する
Skin.xmlの位置とサイズの指定もそれに併せて(基本的に)倍の数値に変更
だけをしてあげればオッケー。
なーんてことは、かなり前につまっちさんが書かれているので、そちらを参考にすればバッチリ解るw
ただし、WVGAだと画像を縦横二倍に拡大しただけでは、表示する際に画面回転時の横のサイズを合わせるため、さらに1.25倍(640→800)拡大されてしまうので、もう一手間必要になる。(背景画像に関して)
とは言っても、拡大した後に右に160ドット分足すだけなのだけど。(^_^;)
■ちゃんと読みましょう(その2)
天気予報を表示するr|today用スキン(上手くいかない編(/_;))
r|todayのスキンをWVGA用に変更
で、上手くいかないなどと泣き言をほざいていたけど、こちらもちゃんと読んでいなかったことが判明。
きつねこさんには、あちらのコメント欄でご迷惑をかけてしまった。
「差換用ファイル」の存在に気付いてはいたのだけど、それを間違ったフォルダ(テストのために入れたオリジナル版のQVGA用)にコピーしていただけで、それをちゃんと改変したWVGA用のフォルダに入れたら、無事天気が表示された。
きつねこさんのところのコメント欄の下の方に、ちゃんとexiteの仕様変更に対応した旨が書かれていたので、そこまでちゃんと読めば「差換用ファイル」が適用されているか、もう一度確認しただろうに...
と、言う事で、ばっちりできましたー!

お騒がせいたしました。m(__)m>きつねこさん
r|todayのスキンをWVGA用に変更
で、上手くいかないなどと泣き言をほざいていたけど、こちらもちゃんと読んでいなかったことが判明。
きつねこさんには、あちらのコメント欄でご迷惑をかけてしまった。
「差換用ファイル」の存在に気付いてはいたのだけど、それを間違ったフォルダ(テストのために入れたオリジナル版のQVGA用)にコピーしていただけで、それをちゃんと改変したWVGA用のフォルダに入れたら、無事天気が表示された。
きつねこさんのところのコメント欄の下の方に、ちゃんとexiteの仕様変更に対応した旨が書かれていたので、そこまでちゃんと読めば「差換用ファイル」が適用されているか、もう一度確認しただろうに...
と、言う事で、ばっちりできましたー!

お騒がせいたしました。m(__)m>きつねこさん
■天気予報を表示するr|today用スキン(上手くいかない編(/_;))
*問題の半分は後ほど解決済み。
*もう半分も解決。
なので、これは「こんな失敗をしました」なエントリとなりました。(^^ゞ
RAINさんの天気予報取得MortScriptを導入してみました。 見習い探偵
えむじさんの天気予報+外国為替相場取得MortScript
MY...さんの春先は寒暖の差に気をつけようより、最新版の
今日明日あさっての天気 rlTodayスキン+MortScript
myweather.mscr Ver.1.1
*もう半分も解決。
なので、これは「こんな失敗をしました」なエントリとなりました。(^^ゞ
RAINさんの天気予報取得MortScriptを導入してみました。 見習い探偵
天気予報といえば「UKtenki」を使っていたのですが、フリーで高機能なことはいいのですが、アイコンが小さく、またTODAY画面での情報量が少ないのが悩みでした。経由で、
そんな中、えむじさんが天気予報+外国為替相場取得MortScriptを紹介していたのです。
えむじさんの天気予報+外国為替相場取得MortScript
天気予報には今まで、UKTENKIを使ってましたが、表示が小さいのと、パケ代節約のために、無線LANを優先して使用できないことが問題点でした。同じくもうちょっと天気予報を見やすくしたかったので、導入してみた。
そこで、天気予報+外国為替相場取得MortScriptを公開して下さっているMYさんのサイトからダウンロードして使ってみました。
SKINファイルは添付されていないので、自分で作りました。
天気画像とicons.iniファイルも添付されていないので、これも自分で用意しました。
天気画像は、ここから、SUMURIZEを使用しました。
MY...さんの春先は寒暖の差に気をつけようより、最新版の
今日明日あさっての天気 rlTodayスキン+MortScript
myweather.mscr Ver.1.1
■Ad/[es]でシャア専用w

# 08/02/27コメントで教えていただいた、新しいテーマと入れ替え。
見習い探偵さんから、「シャアのパーソナルマークのテーマ」と
r|todayスキン、リソースをジオンマークに差し替え済みのDLLを頂いてきた。
ありがとうございます。m(__)m>Rainさん
今度はシャアのパーソナルマークで挑戦中。アドエスだとテーマに縦横別の画像をしようとすると、画面表示がおかしくなるのでlarkさんの自作ソフト「WvgaThemeShifter」が必要となります。詳しくはコチラ→larkさんのbloghttp://lark-andante.seesaa.net/横画面は...
とりあえず。シャア専用に向けskinづくり始動!(シャア・パーソナルマーク編)アドエス
結構前に公開されていたのだけど、今更ながらやっと設定できた。