■タグ「アプリ」
■Googleマップ2.2で、WhereNowの位置情報から経路表示
アップデートから10日も経ってしまいましたが、WhereNowの新機能のご紹介。
# ついでに、それが簡単に活用できるようになった、モバイルGoogleマップ2.2も。
WhereNow更新
「せっかく表示される住所のログが、テキストデータででも残せたら」
と作者のkazuakiさんにお願いしたところ、それ自体既に構想されており、なおかつKMLファイルを吐き出すことまで考えられている、との事だったので楽しみにしてました。
それが、10日も前に公開されていた訳ですが、このところ忙しくなってきてしまったことと、Googlマップもバージョンアップすればもっと楽しいらしかったので、レビューできませんでした。
# あと、それなりに移動しないと、経路の表示が面白くないしねw
てことで、以下にキャプチャを。
# ついでに、それが簡単に活用できるようになった、モバイルGoogleマップ2.2も。
WhereNow更新
まだ作業中の部分も残っているのですが、WhereNow v0.9を公開します。地図が大好きな自分は、「今どこに居るのか」がToday画面で即確認できる、WhereNowをのべつ幕なしに使ってるわけですが、それが経路情報として地図上で見れてしまうなんて、最高です。
* WhereNow_v0.9.zip
* ReadMe
* ソース
新たにKMLファイルを作成してモバイルGoogleマップで開くことができるようになりました。
現状、デバイスのルートフォルダにログファイルを作成して必要に応じてマイドキュメントの中にKMLファイルを作成します。
「せっかく表示される住所のログが、テキストデータででも残せたら」
と作者のkazuakiさんにお願いしたところ、それ自体既に構想されており、なおかつKMLファイルを吐き出すことまで考えられている、との事だったので楽しみにしてました。
それが、10日も前に公開されていた訳ですが、このところ忙しくなってきてしまったことと、Googlマップもバージョンアップすればもっと楽しいらしかったので、レビューできませんでした。
# あと、それなりに移動しないと、経路の表示が面白くないしねw
てことで、以下にキャプチャを。
■Giraffeが公開!
Windows Mobile (Windowsケータイ) 用アプリカタログ Giraffe を公開しました。 - backyard of 伊勢的新常識
ついに出ましたね。
WindowsMobile機のカスタマイズの敷居を下げる、待望のアプリが。
以前に、紹介したときにごちゃごちゃ書いてしまったので、伊勢さんのやる気を削いでしまったのではないかと危惧してましたが、全く関係なかったようでなによりです。
# ちょっとした、自意識の病気ってやつでw
導入に際しては、高速化ツールが邪魔になるらしいので、竜巻のオンオフをトグルしてくれるツールも併せてインストールしなくては。
Windowsケータイの最新のアプリをサイトに登録し、その情報を専用のカタログアプリで選んで簡単にインストールできるアプリカタログシステム(パッケージマネージャ)、Giraffeを公開しました。
ついに出ましたね。
WindowsMobile機のカスタマイズの敷居を下げる、待望のアプリが。
以前に、紹介したときにごちゃごちゃ書いてしまったので、伊勢さんのやる気を削いでしまったのではないかと危惧してましたが、全く関係なかったようでなによりです。
# ちょっとした、自意識の病気ってやつでw
導入に際しては、高速化ツールが邪魔になるらしいので、竜巻のオンオフをトグルしてくれるツールも併せてインストールしなくては。
■星羽さんのぬこなアプリ!
ネコ写ビューワに続く、星羽さんのぬこアプリ!
モバつれ猫写真ビューワ Ver1.00 - 星羽日和
モバイルつれづれ日記| ネコ
以前紹介させてもらった、ネコ写ビューワ(のバージョンアップ)を公開された時の星羽さんのエントリへ、勝手な要望のコメントを書いたら、見事に実現してくださり感無量です!
ただコメントしただけなのに、お二方の成果を楽しませてもらえる上に、謝辞まで頂いて恐縮なのです。m(__)m
星羽さん、dawnpurpleさん、本当にありがとうございます!
おかげで、
常時癒されっぱなしになること、必至です。
モバつれ猫写真ビューワ Ver1.00 - 星羽日和
モバつれ猫写真ビューワ Ver1.00dawnpurpleさんちの"ネコ"カテゴリ
dawnpurpleさんが運営なさっているブログ”モバイルつれづれ日記”の”ネコ”カテゴリーのページをWindowsMobile端末から見やすくするためのアプリです。
モバイルつれづれ日記| ネコ
以前紹介させてもらった、ネコ写ビューワ(のバージョンアップ)を公開された時の星羽さんのエントリへ、勝手な要望のコメントを書いたら、見事に実現してくださり感無量です!
ただコメントしただけなのに、お二方の成果を楽しませてもらえる上に、謝辞まで頂いて恐縮なのです。m(__)m
星羽さん、dawnpurpleさん、本当にありがとうございます!
おかげで、
常時癒されっぱなしになること、必至です。
■Todayへの予定表示するアイテムを変更
Today画面上に予定やTodoを表示させるのに、dySchedule&dyTodoから、NegiTodayAgenda&NegiTodayTodoへ、さらにTodayAgendaに切り替えた。
TodayAgenda..::TIEWS.info::..
日本語化TodayAgenda 1.1 - 幸せの鐘が鳴(r
うはwはて☆スタで顔なじみのpbhさんだwww
その他、ビューワーのMIVも再度インストール。
MobileImageViewer Ver0.3.3.2 - EM・ONE α 開発日誌
以下、予定表示のTodayアイテムの比較
TodayAgenda..::TIEWS.info::..
日本語化TodayAgenda 1.1 - 幸せの鐘が鳴(r
うはwはて☆スタで顔なじみのpbhさんだwww
その他、ビューワーのMIVも再度インストール。
MobileImageViewer Ver0.3.3.2 - EM・ONE α 開発日誌
以下、予定表示のTodayアイテムの比較
■プレイリスト選択してプレーヤー起動
TCPMPからGSPlayerへ - 伊藤浩一のW-ZERO3応援団より
03購入予定の人にはきびしいですねぇ。
便利なスクリプトがあるもんですねー
# って、再構築後はまだMortScript自体をいれてないな。(^^ゞ
まあ、一旦プレイリスト選んだら、滅多に変えないのでとりあえず今のところはメモのみ。φ(..)
WILLCOM 03では、TCPMPが動かない、という話が出てきていますので、現在、TCPMPで利用している状況をGSPlayerに置き換える作業をしています。とのこと。
03購入予定の人にはきびしいですねぇ。
MortScriptによるプレイリストでGSPlayerで再生これは、知りませんでした。
すまーつ工房さんで配布している「TCPMPでの起動時プレイリスト選択スクリプト」を愛用しています。特定のディレクトリーにあるプレイリストファイルを一覧表示してくれて、そこからTCPMPの起動が可能です。
http://smarttenjijo.suppa.jp/
スクリプトを改変させていただき、\Program Files\TCPMP\player.exeを\Program Files\GreenSoftware\GSPlayer2.exeに書き換えたところ、うまく動きました。GSPlayerでは、拡張子指定で、plsファイルを一応指定しています。
便利なスクリプトがあるもんですねー
# って、再構築後はまだMortScript自体をいれてないな。(^^ゞ
まあ、一旦プレイリスト選んだら、滅多に変えないのでとりあえず今のところはメモのみ。φ(..)
■ヤバい!キラーアプリktkr
ネコ写ビューワ Ver1.00 - 星羽日和
猫好きは遍く使うべし!
では、さっそく取ってきまーすwノシ
私は普段、自分仕様にカスタマイズできるGoogleページを持てる”iGoogle”というサービスを利用していて、それ用に追加できるガジェットを探していた時に「ネコ写」というサイトを見つけました。
ネコ写真・猫画像の投稿コンテンツ - ネコ写 - ネコジルシ
ただ、このサイトはページ構成が今流行りのAJAXで作られている部分があるため、WindowsMobile端末からでは見難いのです。。そこで、先日公開した”はてなアンテナビューワ”と同じように必要な部分のみ取得、整形するアプリを作ってみました。
【ネコ写ビューワ Ver1.00 - 星羽日和】
猫好きは遍く使うべし!
では、さっそく取ってきまーすwノシ
■WhereNowの設定でつまずいた原因
昨日のWhereNowのエントリにて、途中設定につまずいてしまった事を書いた件。
作者のkazuakiさんからコメントいただき、あちらへもコメントさせてもらった中で、原因が判ったかもしれないので、メモ。
昨日のつまずいた点は
WhereNow更新 ‐ tauchi.net
「テキストエリアにフルパスが渡されているのを、ファイル名部分だけ削除する」
事で対処できた。
kazuakiさんの環境では、同じアドエスで問題なくパスからファイル名が除かれるとのお話しで、こちらの環境を疑ってみたところ、gsgetfile.dllを呼び出さないようにしたら、解決した。
私のアドエスでは、標準ダイアログが呼び出されるところでも強制的にgsgetfile.dllを呼び出してくれるFileDialogChangerを愛用させてもらっている。
それが今回は裏目に出たようで、この機能を無効にしたところ想定通りの動作になった。
kazuakiさんのところのコメントで、「この件に対応してくれると~」みたいな事を書いてしまったけど、FileDialogChangerを使っている人だけの問題だし、テキストエリアでチョコっと修正するだけの話しなので、「将来のバージョンで、もし余裕があれば」位の意図ですので、どうかプレッシャーと感じられませんよう。>kazuakiさん m(__)m
作者のkazuakiさんからコメントいただき、あちらへもコメントさせてもらった中で、原因が判ったかもしれないので、メモ。
昨日のつまずいた点は
WhereNow更新 ‐ tauchi.net
Todayプラグインの設定画面では何故か日本語が入力できません。(WM6.1で直っているといいですね)とのことで、ファイルダイアログから「\microSDカード\WN\index.dat」を選択したのだけど、それがそのまま渡されてしまった事が問題だった。
更にフォルダ選択ダイアログも使えなかったので、ファイル選択ダイアログで住所データ(index.dat等)を指定するようにしてみました。
ところで、ファイル選択ダイアログでは選択されたファイルのフルパスが取得できますが必要なのはフォルダ名までなので 以下のような感じでファイル名部分を取り除くようにしていました。と、書かれていたのでファイル名が余分なのだけど、昨日の時点では
「テキストエリアにフルパスが渡されているのを、ファイル名部分だけ削除する」
事で対処できた。
kazuakiさんの環境では、同じアドエスで問題なくパスからファイル名が除かれるとのお話しで、こちらの環境を疑ってみたところ、gsgetfile.dllを呼び出さないようにしたら、解決した。
私のアドエスでは、標準ダイアログが呼び出されるところでも強制的にgsgetfile.dllを呼び出してくれるFileDialogChangerを愛用させてもらっている。
それが今回は裏目に出たようで、この機能を無効にしたところ想定通りの動作になった。
kazuakiさんのところのコメントで、「この件に対応してくれると~」みたいな事を書いてしまったけど、FileDialogChangerを使っている人だけの問題だし、テキストエリアでチョコっと修正するだけの話しなので、「将来のバージョンで、もし余裕があれば」位の意図ですので、どうかプレッシャーと感じられませんよう。>kazuakiさん m(__)m